同志社大学附属 同志社国際学院初等部

DIAESの学校生活

G3 川上村への2泊3日の宿泊学習

宿泊行事

2025.09.12

秋学期が始まりました。夏休みが終わり、3年生の子どもたちは真っ黒に日焼けをしてDIAへ戻ってきました。学校行事の多い長い秋学期ですが、子どもたちと向き合い、彼らのさらなる成長を教員一同見守っていきたいと思います。秋学期もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、3年生は宿泊学習として奈良県の川上村へ行ってきました。Unit 3のセントラルアイデアは『人は個性を様々な方法で表現する』です。芸術、つまりアートを通して子どもたちの感情や思いを様々な形で表現していきます。川上村の匠の聚(むら)で油絵や日本画、木彫り、写真や木工などの芸術を体験しました。かわかみ源流学園では墨によるアートを体験したり、新島襄先生とゆかりの深い土倉庄三郎翁さんのお話を聞いたりしました。あっという間の3日間でしたが、子どもたちはそれぞれに自分の個性を最大限に表現していました。自分の作品を作り上げるだけではなく、友達の作品を見て「上手だね!」「どうやってかいたの?」などの声も多く聞こえ、周りとのつながりもより一層深まった宿泊学習となりました。

今年の夏は暑い日が続く毎日ですが、川上村では朝晩の秋の訪れも感じることができました。子どもたちがこうやって楽しい学校生活が送れるのも、保護者の皆様の日頃の支えと学校へのご理解とご協力の賜物です。いつもありがとうございます。

天気が心配だったけど川遊びもできたね!
蜻蛉の滝
匠の聚
みんなで夜ご飯
みんなが狙っているのは…スズメバチ!
おやすみなさい
大滝ダムの内部に潜入!
どんなお面にしようかな
豪雨体験に行ってきます!ドキドキ
写真をかまえて
川の上流・中流・下流のちがいは?
森と水の源流館
お問い合わせ