授業風景
2025.04.25
Unit 1の探究では『人間の生活を支えるため、エネルギーは使われる』というセントラルアイデアを元に探究を進めてきています。
4月17日(木)には大阪ガスのガス科学館へ校外学習に行ってきました。大阪万博が開催されているため、ファクトリーツアーは映像で体験しましたが、エネルギーのことや大阪ガスの取り組みのことなどがよくわかりました。チームに分かれて怪盗Xからエネルギーを取り戻す活動は子どもたちの興味を最大限に引き出してくれました。学校へ帰ってきてから大阪ガスネットワークの方々にゲストティーチャーとしてより深くエネルギーについて探究しました。
並行して太陽と影の関係や電気についての学習も進めています。遮光板を使って太陽を見たり、かげふみをして太陽と影の位置関係を考えたり、温度計を使用して日なたや日かげの気温を測ったりしています。太陽のエネルギーが私たちの生活にどのような役割を果たしているのかも考えています。