同志社大学附属 同志社国際学院初等部

DIAESの学校生活

G4 地球資源に目を向けています(Unit 2)

校外学習

2025.06.17

G4のUnit 2では、地球資源について考えていきます。

まずは、資源としての水の循環に着目し、どのように水道水が作られ、使用後の排水をどのようにきれいにしているのかを学びに、木津浄水場と木津川上流浄化センターを見学しました。何気なく使っていた水ですが、自然のサイクルを壊さないように人間が責任を果たしていることを学習することができました。

また、環境の森センター・きずがわでは、ゴミ処理について学び、私達が出すゴミについて考えさせられました。「捨てればゴミ、使えば資源」という言葉を実感できました。

そして、京都大学でグリーンケミストリーを専門とされる齋藤敬先生をゲストティーチャーとして学校へお招きし、プラスチックのゴミの再利用や植物由来のプラスチックの作成などを知り、最後に夢のプラスチックについてグループで話し合って、未来の自分達の生活を考えました。

私達の身の回りにある水やゴミは、地球資源であり、これからもそれを維持するために私達ができることを、Unit 2の中でたくさん考えていきたいです。

お問い合わせ